琉球ストーク株式会社
〒900-0003
沖縄県那覇市安謝205番地
TEL:098-863-8643

Topics
沖縄で木造住宅新築をお考えの方へ

木造住宅新築をお考えの方へ

琉球ストーク建材標準仕様②

琉球ストークでは木造住宅の標準仕様建材として、住まいを心地よく快適にする為に厳選した高性能建材を採用しております。

 

せっこうボード(下地材)にこだわっています

せっこうボードとは壁や天井などの下地材に使われている建築資材です。せっこうボードにも性能があり、せっこうボード選びで、快適な空間づくりができるようになります。
ご家族が安心して過ごせる住空間はきれいな空気づくりから始まります。当社では、ホルムアルデヒド吸収分解性能に加え、優れた調湿性能があり、室内の急激な湿度変化を緩和し、快適な室内環境を維持することができる吉野石膏のタイガーハイクリンスカットボードを使用しています。

吸放湿能力が大きいため表面結露することがほとんどなく、浮遊するホコリが付着することも少なくなり、カビなどが発生しにくくなることも特徴です。

引用:吉野石膏様リンク→https://yoshino-gypsum.com/

 

 

壁紙にこだわっています

|吸放湿壁紙[室内の湿気をコントロール]

紙おむつにも使われている吸水性ポリマーの働きにより湿気を吸収、結露やカビの発生を低減します。
乾燥時には、水分を放出し室内の湿度を調整します。



 

|通気性壁紙[結露・カビの発生を低減]

ポイント① 壁紙自体が透湿性の高い構造になっているので、壁を通して湿気を排出、結露やカビの発生のリスクを軽減します。
ポイント② 機能付き石膏ボードと組み合わせて使用すると、調湿やホルムアルデヒド低減などにより効果的です。

引用:サンゲツ https://contents.sangetsu.co.jp/digital_book/reserve22/?_ga=2.45951852.950193731.1674002302-1003040976.1673831080

 

 

家づくりで一番重要なことは、住み始めてから気づく『住み心地』です。住宅仕様を見るだけでは分からず、完成見学会で感じることが難しい『住み心地の良い家』を作るためには、建築資材の性能を上手く活かせなければいけません。

建築資材の選び方で空間の住みやすさは大きく変わります。ジメジメしない、結露しない、カビが生えにくいといった住み良い家になるように、当社では使用する建材のひとつひとつこだわりを持って選定しています。

特に注文住宅ならではのフルオーダーにも対応可能です。
まずはお気軽にご家族の理想の住まいについてご相談ください。

当社の家づくりの流れや注文住宅の予算の内訳など、当社の家づくりの情報を詰め込んだ資料を郵送にてお届けしております。
家づくりの参考に是非、資料請求をご活用ください。